メール、発送業務はぎゃらこが勤めます。
ご返信はこちらのメール
となります。
受信できるよう設定をお願いします。
申し訳ございませんが、
ツアーなどでお返事・発送が遅くなってしまう場合もあります。
ご容赦ください。
ご注意!
ご注文確認のメールがメールアドレス不明で戻ってきています。
ご連絡がとれませんので、お心当りの方は再度下記アドレスまで
メールをください。
(通常ご注文後、2日以内にご返事を差し上げております。)
※ここで紹介しているもの以外のCDは当店では扱っておりません。
よろしくお願いいたします。
※メールの題名(サブジェクト)にはアルファベットは使わないで下さい。
メール受信拒否対象になっています。
※現在ご購入できるCD・DVD一覧と
ご注文フォームはこちら。
※ご注文についてはこちら。
※現在ご購入できるCD・DVD一覧とご注文フォームはこちら。 ご注文についてはこちら。
梅津和時ちびブラス待望の初アルバム
噴き上がる、ブラス魂!最小&最強!
販売価格(通常盤):¥2,300
販売価格(特別盤:初回特典でかバッジ1個付):¥2,500
*バッチデザイン例(上段:でかバッチ、下段:ちびバッチ)
*同アルバム2枚以上まとめてお買い上げの方にはちびバッジプレゼント
*ご注意:バッチデザインは選べません。
『歌舞音曲/梅津和時ちびブラス』
発売日 2015年7月5日
N'Datcha 002
※薄型
梅津和時ちびブラス:
梅津和時(As,Cl,Bcl,Vo)
多田葉子(Ts,As,Cl,Vo)
三原智行(Tb)
菱沼尚生(Tuba,Flh)
Recorded by 夏秋文尚
録音日 on7th,8th April,2015 at 渋谷 公園通りクラシックス
Mixed & Mastered by 夏秋文尚
Illustration by 百世
Designed by 山田真介
¥2,300(ネット特別価格)
初回特典でかバッジ付:¥2,500
※サイン特典はありません。
人気の廉価DVD!
第二弾、2017年版ザッパナーレDVD出来ました。
KIKI BANDがZAPPANALEに出演するのは2013年に続いて2回目になる。今回も地元ドイツBAD DOBERANのTV局がライブの模様を撮影してくれた。
今回は栄えあるオープニング・バンドとしての出演だったのですが、1曲目が終ったところで20分以上の主催者の挨拶が挟まったり(ほぼカットしてあります)、
PAや撮影の音の状態がまだ完全とは言えない状態だったり、
演奏自体も少々荒っぽさも目立つ、と問題も多数あったのではありますが、
これも一つのドキュメントと考えております。楽しんで観ていただければ幸いです。
梅津和時
ザッパナーレのKIKI BAND 2017
【DVD】
2018年発売
※簡易包装薄型
梅津和時(As ,Cl ,Sopranino sax ,Bcl )
鬼怒無月(Guitar)
早川岳晴(Bass)
ジョー・トランプ(Ds Per)
※記録DVDとなります。臨場感を楽しんでください。音楽DVDの音質ではありません。
また、映像中一部音声の途切れ、ノイズなどお聞き苦しい箇所がございますが、パフォーマンスの素晴らしさを損なうものではないと判断しそのまま収録しております。ご了承ください。
Opening stage, from 18:45 on Friday 14 July 2017,
at Bad Doberan / Germany
日本版DVD
ディレクション:u-shi(多田葉子)
カヴァーデザイン:吉田道代
映像編集:清水大輔
プレス:KIND MUSIC
¥2,700(ネット特別価格)
あの幻の初期アルバム3作品が20周年で奇跡の復活3枚組!今のうちにゲット!
アーリーイヤーズ・オブ 梅津和時 KIKI BAND
2019年8月
ZOTT-007-9 ZOTT RECORDS
※厚型
¥3,300(ネット特別価格)
初期3アルバム
「KIKI」 「グリーティング・フロム・アフリカ」
「ランド・ディジー〜眩暈の国〜」
を装い新たに3枚組で発売。
(Disc1) KIKI
zott007(2001年録音) original released 2001
梅津和時(alto&sopranino saxophone ) 鬼怒無月(guitars) 早川岳晴(bass) 新井田耕造(drums,percussion)
(Disc2) Greeting from Africa
zott008(1999年録音) original released 2002
梅津和時(alto sax ) 鬼怒無月(electric & acoutic guitar) 早川岳晴(electric bass) 新井田耕造(drums)
Special guest: Bheki Khoza(vocal & guitar on truck 5)
(Disc3) Land Dizzy眩暈の国
zott009(2002年録音) original released 2002
梅津和時(alto sax ) 鬼怒無月(guitar,mandolin,synthesizer) 早川岳晴(bass) 新井田耕造(drums)
天翔る彗星、KIKI BAND。記念すべき10枚目のアルバム、アマツキツネ!
Amatsu-Kitsune アマツキツネ
2017年9月10日発売
ZOTT-006 ZOTT RECORDS
※薄型
梅津和時(As ,Cl ,Sopranino sax ,Bcl )
鬼怒無月(Guitar ,Mandalin)
早川岳晴(Bass)
ジョー・トランプ(Ds Per)
Recording date 2016 Aug 29,30,31
Mixing date 2017 Jan 30 and 31
Mastering date 2017 Mar 13
Recorded & Mixed by Motoki Tanizawa aka Moky at Music Inn Yamanakako
Mastered by Seiki Kitano at Bang On Studio
All cables provided by Ken Ishiguro CEO of Acoustic Revive
¥2,300(ネット特別価格)
2013年ザッパナーレ出演記念盤。KIKI BANDの最新形がここに。
Coyote コヨーテ
2013年8月17日先行発売
ZOTT-005 ZOTT RECORDS
※薄型
梅津和時(As ,Cl ,Sopranino sax ,Bcl )
鬼怒無月(Guitar)
早川岳晴(Bass)
ジョー・トランプ(Ds Per)
録音日 Recording 2012年8月26日〜30日 小淵沢「星と虹スタジオ」
¥2,500(ネット特別価格)
人気の廉価DVD!
フランクザッパをトリビュートするファン、ミュージシャンによる祭典Zappanale。
2011欧州ツアーでKIKI BANDのライブを観に来た関係者から公式オファーを受けて以来、
2年越しの2013年8月、ついに出演を果たした。
当初はサブステージでと言われていたのが、現地で急遽、メインステージでの90分の演奏に。
観客も大熱狂の模様を現地スタッフがノーカット収録、ザッパ風味の?サイケデリックなエフェクト映像も楽しめる、超貴重な完全実況中継版。
※記録DVDとなります。臨場感を楽しんでください。音楽DVDの音質ではありませんので予めご了承下さい。
Live'in"Zappanale 24" 2013 Aug 3rd
【DVD】
2013年8月17日発売
※簡易包装薄型
梅津和時(As ,Cl ,Sopranino sax ,Bcl )
鬼怒無月(Guitar)
早川岳晴(Bass)
ジョー・トランプ(Ds Per)
*速報性を優先したため、ジャケット、ケース、解説などの体裁は一切ありません。
(DVDはステージ演奏のみ)
時間:1:37:13
2013年8月3日ライブ
¥2,500(ネット特別価格)
2009年春、北海道から北日本、関東を巡るジャパンツアーの締めくくりにスタジオ入りしたKIKI BANDが、
そのハイテンションのまま、一気に録り上げた奇跡のレコーディング。
どの音色を選び、どんなフレーズで、どんなグルーヴが必要とされているか、
まるで自らがそれを知っているかのように、音楽が舞い降りるミラクル。
異常なまでの演奏クオリティの高さと、それでいて無条件に踊れる、
肉感的な魅力にあふれるアルバム。
A Chrysalis Dream〜さなぎの夢
2010年10月6日発売
ZOTT-004 ZOTT RECORDS/YOUTH INC.
※薄型
梅津和時(As ,Cl ,Sopranino sax ,Bcl )
鬼怒無月(Guitar ,Mandalin)
早川岳晴(Bass)
ジョー・トランプ(Ds Per)
録音日 Recording 2,3&4 June 2009 st-robo
¥2,500(ネット特別価格)
おまけDVDは終了いたしました。
『ALCHEMIC LIFE』2007年10月15日
ポーランド・クラコフ「ALCHEMIA」 でのライブ。
ただし輸入盤につき限定100枚※。予めご了承下さい。※終了しました。
live at Moers Festival
2008年10月発売
NOT TWO RECORDS:ポーランド盤
梅津和時 / As,Cl
鬼怒無月 / guiter
早川岳晴 / bass
Joe Trump /drums
¥3,000(ネット特別価格)
※終了(入荷予定なし)
STOP the KIKI!
誰が奴らを止められるのか!?
そのパワーと、織り成す多彩な音色やリズムで、全国の観客の度肝を抜いた4人の荒ぶる男たち。
その名も「DEMAGOGUE(デマ ゴーグ)」と、どこまでも挑戦的だ。
煽動者としての奴ら、KIKIは聴衆をいったい何処に導こうとしているのか?
DEMAGOGUE
2007年7月25日発売
ZOTT-003 Bomba Records, Inc.
※薄型
梅津和時(As ,Cl ,Sopranino sax ,Bcl )
鬼怒無月( Guitar ,Mandalin )
早川岳晴(Bass )
ジョー・トランプ(Ds Per)
¥2,500(ネット特別価格)
で、出た!ついに出た!
1年間の沈黙をぶち破り、さらに進化した巨大なバケモノとなって、
KIKI BANDが帰ってきた!
注目の新ドラマーは、アメリカ/ポートランドからこのプロジェクトのために
駆け付けてくれた、ジョー・トランプ。
世界を駆け巡るこの純正たるアメリカン・ロックドラマーは、KIKI BANDに
ハリケーン級のグルーヴと底知れないスケール感を与えてくれた。
ありがとうジョー!
まずは、フルヴォリュームで聴いてみて欲しい。
身体を突き抜けるこの快感を、今世紀、あらゆる音楽ファンは体験するべきだ。
DOWSER
2005年12月11日発売
ZOTT-002 ZOTT records.
※薄型
梅津和時(As ,Sopranino sax ,Bcl )
鬼怒無月( Guitar)
早川岳晴(Bass )
ジョー・トランプ(Ds Per)
¥2,500(ネット特別価格)
ヨーロッパを熱狂の渦に巻き込んだ時速160kmのピンボール!
KIKI Band 絶好調の4thアルバム
live at Moers Festival
2004年4月25日発売
ZOTT-001 ボンバレコード
※薄型
梅津和時(sax)
鬼怒無月(Guitar)
早川岳晴(Bass)
新井田耕造(Ds)
収録時間 67分20秒
¥2,500(ネット特別価格)
『光かがやく、リトル黄金郷』
koma DORADO
こまドラド
2019年2月3日発売
BANCHA-002
BANCHA RECORD
配給 メタ カンパニー
※薄型
梅津和時 (clarinet, bass clarinet, soprano & alto sax, flute, vocal on 4)
多田葉子 (soprano & alto & tenor sax, vocal on 11)
張 紅陽 (accordion, vocal on 11)
松井亜由美 (violin)
関島岳郎 (tuba, recorder)
夏秋文尚 (drums, percussion)
コーラス : こまっちゃクレズマ 長瀬秋 赤沼千史
¥2,500(ネット特別価格)
ぼくらは、希望をひろいあつめよう。
こまっちゃクレズマ4年ぶりのアルバムは、
雪降る山の中で録音した「あったか雪解けサウンド」!
ライブの定番曲以外にアルバム用の書き下ろしや
梅津和時が自らボーカルをとる梅津と忌野清志郎の共作など全10曲、
このメンバーならではの音と思いがぎっしり詰まっています。
井戸の底の星
IDO NO SOKO NO HOSHI
2011年5月1日発売
BANCHA-001
BANCHA RECORD
※薄型
梅津和時:cl, bcl, ss, as,vo
多田葉子:as, ts, ss, bs, vo
松井亜由美:vl
張紅陽:acc, vo
関島岳郎:tuba, recorder, trombone
夏秋文尚:ds, per
¥2,500(ネット特別価格)
すっぽんぽん
2007年5月27日発売
GKR-0103 META COMPANY
梅津和時:Umezu Kazutoki
多田葉子:Tada Yoko
松井亜由美:Matsui Ayumi
張紅陽:Chan-Kohyo
関島岳郎:Sekizima Takero
新井田耕造:Niida Kozo
おおたか静流:Ohtaka Sizzle
収録時間48分46秒
販売終了しました。
ハラショー!
こまっちゃクレズマが
ロシアにやって来た。
2006年秋発売
KKFM-001
メタ・カンパニー
※薄型
出演:こまっちゃクレズマ:
梅津和時
多田葉子
松井亜由美
張 紅陽
関島岳郎
新井田耕造
and ロシアの人々
監督:鈴木大介(SANZIGEN INC.)
収録時間:67分
販売終了しました。
Original Soundtracks for Kappa+plus 映画「河童」サントラとサンプリングのコラボCD
テーマ曲演奏:こまっちゃクレズマ
歌唱:原マスミ
しかも歌は梅津和時(作曲)と芥川龍之介(作詞)によるコラボ!
ありえない世界と、本編の中に使用された梅津all自作自演音楽。
さらに、CDには著作権FREEのフェイク・saxも満載されており、
サンプリング音源としても利用可!なんともお得なCDです。
Fake Sax
2006年5月発売
KAERUCAFE CD
梅津和時:(cl)
多田葉子:(as)
松井亜由美:(vl)
張紅陽:(acc)
関島岳郎:(tuba)
新井田耕造:(ds)
¥2,500(ネット特別価格)
月光石のしっぽ
2003年6月22日発売
GKR-0102 META COMPANY
※薄型
梅津和時:(cl,ss,as)
多田葉子:(ss,as)
松井亜由美:(vl)
張紅陽:(acc)
関島岳郎:(tuba)
support
新井田耕造:(ds)
収録時間 53分26秒
カバーイラスト:野村辰寿
販売終了しました。
これがこまっちゃ!デヴューアルバム!
こまっちゃくれ
2001.4.29発売
GKR-0101 META COMPANY
梅津和時:(cl,ss,as)
多田葉子:(ss,as)
松井亜由美:(vl)
張紅陽:(acc)
関島岳郎:(tuba)
support
新井田耕造:(ds)
口上:おおたか静流
¥2,500(ネット特別価格)
台湾公演記念、緊急制作、限定販売うりきれ御免CD-R!
レア確実!
台湾への初遠征が決まった姉妹が、急遽、作る!と思い立った「お土産音源」。
11月7日音や金時での「うたものシスターズ with ダンディーズ」のライブ録音からのピックアップで、
前半はうたシスduo、後半は4人での演奏。
演奏には一切、手を加えていない純生音源だけに、臨場感満点。
簡易ジャケのイラストも、姉妹のコラボとなっております。
うたものシスターズ with ダンディーズ
うたものシスターズ with ダンディーズ
2017年12月発表
※簡易ジャケット
演奏
「うたものシスターズ with ダンディーズ」
多田葉子 ssax,cl,うた
熊坂るつこ accordion,うた
関島岳郎 tuba,うた
星衛 cello,篠笛 ,うた
限定品
¥1,800(ネット特別価格)
「TRAPEZA」から3年半ぶりとなるトラペ座の2ndアルバムは2枚組!
トラペ座 / 灯地下 2枚組CD
トラぺ座
2020年12月15日発売
ONM-004
トラペ座:
多田葉子:クラリネット、ソプラノサックス
大野慎矢:アコーディオン、
ガイダ(東欧のバグパイプ)
菅原雄大:チェロ
ロケット・マツ:ピアノ、マンドリン
夏秋文尚:パーカッション
録音エンジニア/夏秋文尚
録音:渋谷・公園通りクラシックス
ジャケット写真:三浦麻旅子
¥3,300
※おまけは多田葉子直筆サイン!
人生の喜怒哀楽を音の盃で飲み干す幻想楽団「トラペ座」の1stアルバムが完成!
バルカン半島〜ロシアの民謡・大衆歌や、彼の地の人々に敬意を表した創作曲まで
激流を生きるフォークロアへのオマージュ!
あれは春を迎える音だ。
頬に氷が当てられているような冷たさの向こうに春を感じる気配が訪れる。
いや、外の気配よりも体の内側に訪れる春の気配かもしれない。
それはある種、官能的ですらある。
激寒の地とまでは言えないが、少なくとも北国と呼ばれる地に育った私は、その感触を味わう術を知っている。
トラペ座の音を喜び、楽しめることを、わたしは誇りに思う。
梅津 和時
トラぺ座
トラぺ座
2017年5月14日発売
Otonomadobe ONM-001
※薄型
トラペ座:
大野慎矢:Accordion, Gajda(Bulgarian/Macedonian Bagpipes),Voice
多田葉子:Clarinet, Soprano Sax. Chorus
関島種彦:Violin, Mandolin, Chorus
菅原雄大:Violoncello, Chorus
Additional Musician/
夏秋文尚:Percussion
¥2,500(ネット特別価格)
『カツラマズルカ』は、大道芸やパフォーマンスなどでもユニークな活動を続けるアコーディオン奏者、
アランパトンをリーダーとするバルカン系ユニット。2007年頃から活動。
初のフルアルバムは、安曇野に合宿滞在したスタジオ録音盤。
ライヴでもお馴染みの、アランの面白怪しい曲を中心に、岩原作曲の美しい曲も。
長野のアコースティックギターデュオ、ぷれいとーんずをゲストに迎えた1曲が秀逸。
フーディニのつけ毛さん/Houdini's Toupee
カツラマズルカ
2013年6月1日発売
SF006
※薄型
Katsura Mazurka:
Alan Patton
(vocal,accordion,musical saw,whistle,bell,etc)
多田葉子 Tada Yoko
(clarinet,soprano sax,alto sax, melodion,vocal on9)
岩原"Ab"智 Iwahara Satoshi
(bass,tuba)
with
ぷれいとーんず:赤沼千史(g)、安藤のりお(g) on track 8
¥2,000(ネット特別価格)
2011年発表の前作から10年を経て2作目となるCD作品。
「夜明けの行進」は、前作同様その場にいるような小空間の響きにこだわった、
シンプルでストレートな管のアンサンブル。
『夜明けの行進』
プチだおん
2021年2月28日発売
配給:メタカンパニー
MTTB-1102
プチだおん:
多田葉子(Alto Sax,Bass Clarinet,+Soprano Sax,Vocal)
中尾勘二(Soprano Sax,Klarinette, Trombone)
関島岳郎(Tuba)
録音・ミックス:関島岳郎
録音:2020年2月 入谷なってるハウス
¥2,200(ネット特別価格)
知るひとぞ知る?
あのバンドが、ついにアルバム完成。
空間いっぱいに響く管のアンサンブルが気持ちいい「プチだおん」。
オドラデクのルンバ/Odradek's Rumba
プチだおん
2011年3月9日発売
またたびレコード MTTB-1101
※薄型
プチだおん:
多田葉子(アルトサックス、バスクラリネット、歌)
中尾勘二(ソプラノサックス、クラリネット、トロンボーン)
関島岳郎(テューバ、リコーダー)
total time 55:28
¥2,100(ネット特別価格)
ぎゃらここと多田葉子のインプロ・ユニット、OKIDOKI初めてのCD。
長舌MCや曲も歌もアリ、のライブとはちょっと趣きを変えまして、
CDは誰もいない3人だけのライブハウスで、ほとんど流しっぱなしの一発録音。
デジタルカメラの映像じゃなくて、ちょっと焦点の甘いピンホールカメラの風景みたいにフワリと不思議
そんな心地良さのある即興音楽です。
Don't walk on the cat side
OKIDOKI
2005年5月25日発売
P&C 2005 BAKAMO RECORDS BKM-002
OKIDOKI:
多田葉子(sax,cl etc)
臼井康浩(g)
関島岳郎(tuba,recorder etc)
¥2,000(ネット特別価格)
ドイツの中堅ドラマーEric Schaefer が、3ヶ月京都に暮らした印象と、
フランス映画「Hiroshima mon Amour(24時間の情事)からインスパイアーされて作ったアルバムで、
現在ドイツのジャズ・フェスを中心にこの” Kyoto mon Amour ”をグループ名としてのライブが注目を集めている。
エリックはドイツのラジオドラマ「方丈記」での梅津の音楽を聴きレコーディングに招いた。
梅津はこのバンドではSaxではなくClとBclのみでの参加している。
また、ドイツ在住の琴の菊地奈緒子は古典の他、現代音楽の世界でも活躍。
このアルバムはフランスのジャズ誌「Jazz Magazine」2017年度のワールド部門でベストに輝いている。
Kyoto mon Amour
Eric Schaefer
2016年 ベルリン録音
(c)+(p)2017 ACT Music + Vision GmbH + Co.KG
全12曲
※薄型
演奏
Eric Schaefer (Drs)
梅津和時(Cl,Bcl)
菊地奈緒子(koto 琴)
John Eckhardt(b)
¥2,300(ネット特別価格)
日本ジャズ界を代表するサックス奏者・梅津和時と オーネット・コールマン「プライム・タイム」のドラマー、グラント・カルヴィン・ウェストンによる フリー・インプロヴィゼーション・デュオ!
Face Off
梅津和時×グラント・カルヴィン・ウェストン
2016年12月18日発売
ZOTT -101
全8曲
※薄型
演奏
梅津和時(As, Ss ,Bcl)
Grant Calvin Weston(drums)
¥2,300(ネット特別価格)
OUR JAZZ = 同時代音楽の原点がここに在る。
原田依幸と梅津和時。1975年・ニューヨークダウンタウンからの挨拶。
80年代からこの国の音楽情況を力ずくで牽引し続けてきた二人の猛者。
熱く燃え盛っていたロフトジャズ絶頂期の息吹きがいま鮮やかに甦る。
40年の時空を超えて幻の生活向上委員会ニューヨーク支部、ふたたび。
SEIKATSU KOJO IINKAI
生活向上委員会ニューヨーク支部
Recordrd at Studio We August 11th,1975
全3曲
演奏
生活向上委員会ニューヨーク支部:
梅津和時(KAPPO) Alto Saxophone
原田依幸 Piano, Bass Clarinet
Ahmed Abudullah -Trumpet
William Parker -Bass
Rashid Shinan -Drums
Ali Abuwi -Eengineer
¥2,000(ネット特別価格)
梅津和時が初めて手がけたTVドラマのサントラ盤。
2016年3月〜4月放映のNHK BSプレミアムドラマ「嫌な女」(全6話)のために書き下ろされた。
演奏はこまっちゃクレズマを初め、旧知のメンバーによる、ほぼ一発録音。
印象的なテーマ曲はもちろん、友情や愛、憧憬、疑惑、追跡など様々なシーンが描かれ
悲喜こもごもの梅津流・劇音楽がたっぷり楽しめる。
NHK プレミアムドラマ「嫌な女」オリジナル・サウンドトラック
梅津和時
2016年2月24日発売
NGCS-1066
全23曲
演奏
梅津和時(soprano sax,alto sax,clarinet,bass clarinet)
多田葉子(soprano sax,alto sax,tenor sax,clarinet,melodion)
松井亜由美(violin)
塚本功(guitar)
鬼怒無月(guitar)
原さとし(banjo)
張 紅陽(accordion)
清水一登(piano,organ,marimba,vibraphone)
関島岳郎(tuba,recorder,great bass recorder)
佐野篤(bass)
ヤヒロトモヒロ(percussion)
夏秋文尚(drums,percussion)
¥2,300(ネット特別価格)
木管楽器ソロ、しかも全曲昭和演歌(含・ムード歌謡、韓国民謡、戦後歌謡)という試みは、世界初では??
しかしいいメロディにジャズも演歌もないはず。
大荒れの日本海。居酒屋。男と女。人生の陰影。打ちひしがれた者たち.....
梅津和時は吹きます。タメます。泣かせます。
タイトルを見ただけで中身がわかった気になっているあなた。そういうものとはまーったくちがいます。
梅津和時が「日本の心」を極限までデフォルメし、押しつぶし、
へし折り、ねじ曲げ、踏みつぶし、打ち砕く。これぞ猛毒の演歌!
(田中啓文/作家) (doubtmusic 引用)
梅津和時、演歌を吹く。
木管無伴奏ソロ。
"UMEZU KAZUTOKI PLAYS
THE ENKA WOODWIND SOLO"
2008年12月21日発売
doubtmusic / dms-126
※薄型
使用楽器
1, 4, 8, 13 ーアルト・サックス
2, 7, 9, 11 ー ソプラノ・サックス
3, 6 ー ベイス・クラリネット
5, 10, 12, 14 ークラリネット
¥2,300(ネット特別価格)
※在庫切れ。入荷予定なし。
あの、名盤が再び!
FIRST DESTERTER
1995 off note ON-7
参加ミュージシャン:
マーク・リボー(guitar,etc)
ウェイン・ホーヴィッツ(piano organ etc)
トム・コラ(cello etc)
サム・ベネット(drums per. etc)
¥3,000(ネット特別価格)
あの、名盤が再び!
沖縄に抱かれて梅津がフィールド・レコーディング!
沖縄浮浪
1997 アカバナー SKA-3002
梅津 with 沖縄の街の音。
↑豪華な紙箱に写真冊子つき!
保存版です!
¥3,000(ネット特別価格)
実は私も好き(あたりまえか) 梅津和時
そうなんです。このアルバム本人はメチャクチャ気に入っているのでありました。
なんと言ってもバスクラリネットって、サックスをはじめる前から演奏していた楽器で、
この世界での自分のデビューはこの楽器なのです。
それに多分一番いっぱい練習した楽器。
サックスのように派手ではないですが、この楽器でソロを出すのはずっと夢だったのです。
(u-shi掲示板引用)
Show The Frog
2005 doubtmusic dms-104
※薄型
¥2,200(ネット特別価格)
※在庫切れ。再販予定なし。
1998年ニューヨーク録音
パンドラのカクテル
1999.11 ON-35 META COMPANY
参加ミュージシャン:
マーク・リボー(guitar)
ブラット・ジョーンズ(bass)
ケニー・ウォルセン(drums)
¥2,800(ネット特別価格)
アシッドマザーズテンプルSWRと梅津和時の初共演ツアー時の、最終日を収録したマルチトラックを編集により解体再構築。
ロック、ジャズ、プログレッシヴ、サイケデリック、現代音楽など、ありとあらゆるジャンルを呑み込み、
膨大な熱量を放ちながら疾走する濃縮ミクスチャー・ミュージック。
SAX & THE CITY
ACID MOTHERS TEMPLE SWR & 梅津和時
2011年1月12日発売
全8曲51分
※薄型
メンバー
梅津和時:サックス
津山篤:ベース
吉田達也:ドラム
河端一:ギター
¥2,300(ネット特別価格)
お待ちかね再販しました!
16年の時を経て再び聞く事が出来る伝説のバンド「シャクシャイン」。
梅津、今堀、三好、清水、水野、
ヤヒロ、新井田、なんと豪華なラインナップ。
アケタの店「大仕事」での、
あのみごとなグルーブが今ここに蘇る!
大雑把
1992年4月19日録音
2008年7月18日 PCD-4389
シャクシャイン:
梅津和時(sax)
今堀恒雄(g)
三好功郎(g)
清水一登(p,k)
水野正敏(b)
新井田構造(d)
八尋知洋(p)
¥2,500(ネット特別価格)
※価格改定/再販
掘出しモノ!発見!!
あの幻の新大久保ジェントルメンのライブCD、ここにきて再発見!
もともと限定1000枚、高橋常政さんデザインのバンダナ付きで発売されたものが
、
閉社した「ペヨトル工房」の倉庫に眠っていたのが発見されました。
今や、ここ「うしがえる商店」とライブ会場以外では絶対に手に入りません。
これは超レアものと言うしかないでしょう。
もちろんバンダナ付きで2,000円。ライブMD録音なので音質は良くありませんが、
逆にライブの臨場感は抜群です。即、買うべし!(梅津)
新大久保ジェントルメンLIVE
発行◆ペヨトル工房
1999.11.11発売
※薄型
グレート金時(bcl,bbcl,ss,as,MC)
アブドゥール・ワハハ(evl,vo)
イゴール(evl,vo)
OBUCHI君(per,sam,vo)
OZAWA君(ds,per,pt)
¥2,000(バンダナ付)(ネット特別価格)
JAPAN TOUR 2002 SUMMER vol.1
この星の上をいろんな風が吹き抜ける。
ジャパン・ツアー2002第1弾
小諸/KOMORO
The SIX WINDS
2003.10.28
JMCK8002/ま・ミュージック
Mariette Rouppe van der VOORT
Dies le DUC
UMEZU Kazutoki
Andrew WHITE
Ad PEIJNENBURG
Klaas HEKMAN
セール中!
¥1,500(うしがえる特別価格)
JAPAN TOUR 2002 SUMMER vol.2
風は、天の吹く笛。大地の吐く息が風になる。
六つの風ー。六本のサクソフォン。
MAIHAMA 舞浜
2004.12.08
JMCK8003/ま・ミュージック
Mariette Rouppe van der VOORT
Dies le DUC
UMEZU Kazutoki
Andrew WHITE
Ad PEIJNENBURG
Klaas HEKMAN
セール中!
¥1,500(うしがえる特別価格)
「PlayTime」私とベースのウラジミール・ヴォルコフとのデュオ。
2003年 の9月にモスクワのスタジオで録音したものです。
全編フリー・ジャズで、ちょっと70年代に戻った感覚ですが、
単にノスタルジックという意味ではなく、
その時と今の自分の変わっていない部分を発見したような、
自分にとってはとてもさわやかな作品になっています。
皆さんはとてもそうは思わないでしょう
が・・・。
又、この機会にペテルスブルグの才人、ヴォルコフを紹介できるのも嬉しいです。
そしてこれは、急逝されたニック君のプロデュースによる最初で最後の作品でもあり、
トム・コラとの「アバンダン」同様、私にとってはこれからも残る大きな一枚になる事でしょう。
※残り3枚です。
PLAY TIME
TT:58.20
Recording:2003.09.23
Kazutoki Umezu/alto sax.
Vladimir Volkov/double bass
¥2,500(ネット特別価格)